Garden with herb ~ハーブのある小庭~ › 今日の出来事 › 暑いを涼しいに
2018年07月25日
暑いを涼しいに
おはようございます♪
セラピストまあとる雅映です
暑い暑いっ・・て
つい口から出てしまいますが
カタカムナでみていくと
あ、これって暑いという状態を
自分で引き寄せているのかも
と
感じてしまいます(;^_^A
ア→感じる命(18)
ツ→集まる(44)
イ→伝わるもの(5)
合計すると
67→広がりが調和する
13(ム)→広がり
4(ヨ)→陽のエネルギー
暑いといえばいう程
人の感覚に暑い感覚が集まり
広がってエネルギーになる
余計に暑くなるということでしょうか。。
そんなつもりは1ミリもないのに
ちなみに
涼しいというと・・・
ス→一方へ進む(21)
ズ→一方へ進まされる(-21)
シ→示し・現象(23)
イ→(伝わるもの)(5)
合計すると
28(サ)→外側を遮る
10(メ)→指向・思考
1(ヒ)→根源から出る
一方へ進んだ現象が伝わって暑さを遮り
指向(思考)するものが根源から出る
無理やりでも
暑いを涼しいに変換したり
涼しいものを見つけて言葉にしたり・・・と
どうもその方が良さそうです

エアコンも扇風機もない時代
風鈴の音で涼を感じたり・・・と
そんな感覚がわかる!(氣がする)

口から出た言葉は
どんな言葉でも
すべて自分に返ってくる
だからこそ
良い言葉を選んで
使うべきなんですね
そんなつぶやきを
お茶会や
カードリーディングで
さりげなく使えたら
もっと一回り成長できそうな予感
長年に身についているものを変えるのは
やっぱり素直になること
心をまっさらに前を向き
背筋をピン♪として
今だけをみる
そして
失敗を恐れず
感謝を忘れずに過ごすことかな(笑)
実は
カタカムナ・・・学べば学ぶほど難しいのですが
数霊というアイテムで
どうにか楽しく向き合えてます

たとえば姓名鑑定なら
漢字を使わずカタカナでの
音の響き
つまり振動をつかい
氏名(使命)を読み解いていけますよ~
実はここ数日
カタカムナの新しい勉強に
ヌーソロジーを始め
物理や化学という理系な内容に
精神世界が混ざり?
すっごく難しくて
キャパがあふれ眠ってしまうくらい(笑)←気絶しているのか
量子力学の本を読んでいる夫と話が合うくらいで
これ以上難しくなれば
理系の娘(もしくは娘の旦那さま)に
ヘルプ
となりそうな状況
今は手探りでも
直感に従って突き進んでます
とりあえずは
半田さんのレクチャーと
吉野さんの本を片手に進めてます
新しい気づきがあったら
アメブロの方へも書き込んでいこうと思います
アメブロ→☆
こちらは
ラピはうす中心にブログを書いていく予定
さて
本日も涼やかにお楽しみさまです
セラピストまあとる雅映です

暑い暑いっ・・て
つい口から出てしまいますが

カタカムナでみていくと
あ、これって暑いという状態を
自分で引き寄せているのかも

感じてしまいます(;^_^A
ア→感じる命(18)
ツ→集まる(44)
イ→伝わるもの(5)
合計すると
67→広がりが調和する
13(ム)→広がり
4(ヨ)→陽のエネルギー
暑いといえばいう程
人の感覚に暑い感覚が集まり
広がってエネルギーになる

余計に暑くなるということでしょうか。。

そんなつもりは1ミリもないのに

ちなみに
涼しいというと・・・
ス→一方へ進む(21)
ズ→一方へ進まされる(-21)
シ→示し・現象(23)
イ→(伝わるもの)(5)
合計すると
28(サ)→外側を遮る
10(メ)→指向・思考
1(ヒ)→根源から出る
一方へ進んだ現象が伝わって暑さを遮り
指向(思考)するものが根源から出る
無理やりでも
暑いを涼しいに変換したり
涼しいものを見つけて言葉にしたり・・・と
どうもその方が良さそうです


エアコンも扇風機もない時代
風鈴の音で涼を感じたり・・・と
そんな感覚がわかる!(氣がする)

口から出た言葉は
どんな言葉でも
すべて自分に返ってくる

だからこそ
良い言葉を選んで
使うべきなんですね

そんなつぶやきを
お茶会や
カードリーディングで
さりげなく使えたら
もっと一回り成長できそうな予感

長年に身についているものを変えるのは
やっぱり素直になること

心をまっさらに前を向き
背筋をピン♪として
今だけをみる
そして
失敗を恐れず
感謝を忘れずに過ごすことかな(笑)
実は
カタカムナ・・・学べば学ぶほど難しいのですが
数霊というアイテムで
どうにか楽しく向き合えてます

たとえば姓名鑑定なら
漢字を使わずカタカナでの
音の響き
つまり振動をつかい
氏名(使命)を読み解いていけますよ~

実はここ数日
カタカムナの新しい勉強に
ヌーソロジーを始め
物理や化学という理系な内容に
精神世界が混ざり?
すっごく難しくて

キャパがあふれ眠ってしまうくらい(笑)←気絶しているのか

量子力学の本を読んでいる夫と話が合うくらいで

これ以上難しくなれば
理系の娘(もしくは娘の旦那さま)に
ヘルプ


今は手探りでも
直感に従って突き進んでます

とりあえずは
半田さんのレクチャーと
吉野さんの本を片手に進めてます

新しい気づきがあったら
アメブロの方へも書き込んでいこうと思います

アメブロ→☆
こちらは
ラピはうす中心にブログを書いていく予定

さて
本日も涼やかにお楽しみさまです

Posted by セラピストまあとる at 06:00│Comments(0)
│今日の出来事